卒論「自己所有権と死ぬ権利」 参考文献

 ついこないた出した卒論がありまして、題目は自己所有権と死ぬ権利」というものです。内容としては、身体は自分の所有物である⇒所有物を処分する権利が我々にはある⇒したがって、身体も処分する権利が我々にはある⇒ゆえに、我々には死ぬ権利がある、というものです!・・・と言いたいところですが、言ったら嘘になりますね。実際のところは論証の甘さが多々あって、そんなことは言えてません。ですが、まぁそういう目標で書いた卒論です。



 後進(関心が小さそうな分野だけど。すっごいおもしろいのになぁぁぁ。)のために、取り急ぎ参考文献を挙げておきます。
自己所有権 Self-ownership(身体は自分の所有物だ)』
『眼球くじ(眼球再配分)』
『自殺の法的地位(自殺が違法か適法か)』
なんかで文献を探したい人にはピッタリ。


リバタリアニズム
『所有権』、『所有論』
『死ぬ権利』
なんかのワードもある程度参考になるはず。卒論の本文についてはどうするか未定。



参考文献

愛敬浩二(2000)「市場主義財産権論の批判的検討」『法の科学』29号pp.50-62
秋葉悦子(1989)「自殺関与罪に関する考察」『上智法学論集』32巻2・3号pp.137-98
浅野幸治(2006)「ジョン・ロック私有財産論―その批判的再構成の試み」『豊田工業大学ディスカッションペーパー』2号
阿部純二(1978)「自殺の刑法解釈論」『Law School』1巻2号pp.94-5
一ノ瀬正樹(2001)「生命倫理における「主体」―胎児、代理母、クローン、そして死にゆく人―」『応用倫理・哲学論集』1号pp.1-45
―――(2003)「「死ぬ権利」の欺瞞」『死生学研究』1号pp.36-68
―――(2007)「ジョン・ロックと「所有すること」の謎」、ロック(宮川透訳)『統治論』中央公論新社
上田健二(2002)「自殺―違法か、適法か、それとも何か」、上田健二『生命の刑法学―中絶・安楽死自死の権利と法理論―』ミネルヴァ書房pp.331-86
大谷實(2009)『刑法講義各論〔新版第3版〕』成文堂
大越義久(1984)「2講 自殺関与の処罰根拠」、内田文昭編『法学基本講座 刑法各論100講』学陽書房pp.18-20
柏葉武秀(2006)「自己所有権テーゼ論駁」『応用倫理学各分野の基本的諸概念に関する規範倫理学的及びメタ倫理学的研究 : 平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書』pp.135-45
金澤文雄(2000)「生命の尊重と自己決定権―「法的評価空白領域の理論」に関連して―」、三島淑臣(他)編『人間の尊厳と現代法理論』成文堂pp.91-110
鎌田学(2004)「「死ぬ権利」はフィクションか:安楽死の是非をめぐって」弘前学院大学文学部『紀要』40号pp.12-8
川口浩一(1999)「法学者の立場から:「死ぬ権利」と刑法」『医学哲学医学倫理』17号pp.203-10
酒井安行(2001)「自殺関与罪と死の自己決定・パターナリズム」『青山法学論集』pp.31-75
下川潔(1989)「リベラリズムリバタリアニズムにおける労働所有権論―原理的批判の試み―」『中部大学国際関係学部紀要』5号pp.205-26
―――(1992)「いわゆる「自己所有」原理の考察」『創文』335号pp.1-5
―――(2000)『ジョン・ロック自由主義政治哲学』名古屋大学出版会
菅野和夫他編(2006)『ポケット六法』有斐閣
鈴木晃(2004)「自殺関与罪の処罰根拠」『中京法学』38巻3・4号pp.463-500
曽根威彦(2006)『刑法の重要問題〔各論〕第2版』成文堂
高橋文彦(2005)「自己・所有・身体―私の体は私のものか?―」、森田成満編『法と身体』国際書院pp.69-101
瀧川幸辰(1951)『刑法各論』世界思想社
竹内章郎(1999)「死ぬ権利はまだ正当化できない」『岐阜大学地域科学部研究報告』4号pp175-209
―――(1999)「哲学者の立場から:死ぬ権利の正当化は誤謬ではないか?」『医学哲学医学倫理』17号pp.211-8
立岩真也(1997)『私的所有論』勁草書房
―――(2000)「所有」、猪口孝(他)編『政治学事典』弘文堂pp.514-5
―――(2005)「自由はリバタリアニズムを支持しない」『リバタリアニズムと法理論』有斐閣pp.43-55
谷直之(1993)「自殺関与罪に関する一考察」『同志社法学』44巻6号pp.121-94
西田典之(2009)『刑法各論〔第4版補正版〕』弘文堂
西山俊彦(1999a)「私的所有権の個別的論証の非論理性―「自己所有権」の問題点を中心に―」英知大学キリスト教文化研究所紀要』14巻1号
―――(1999b)「私的所有権の不条理性」日本平和学会『平和研究』24号pp.100-9
日本移植学会広報委員会編(2007.9.13)臓器移植ファクトブック2007、
http://www.asas.or.jp/jst/pdf/fct2007.pdf)、2009.12.30取得
橋本努(2005)「自己所有権リバタリアニズムの批判的検討」『リバタリアニズムと法理論』有斐閣pp.18-29
旗手俊彦(2007)「生体移植をめぐる「法と倫理」」『法律時報』79巻10号pp.15-9
平野龍一(1977)『刑法概説』東京大学出版会
森村進(1995)『財産権の理論』弘文堂
―――(1997)『ロック所有論の再生』有斐閣
―――(2005)『リバタリアニズム読本』勁草書房
―――(2006)「自己所有権論の擁護:批判者に答える」『一橋法学』5巻2号417-67
―――(2007)「リバタリアン相続税」『一橋法学』6巻3号1153-78
吉田宣之(2004)「自己決定権と自殺関与罪の処罰根拠」『刑法雑誌』43巻3号pp.376-91
ロック(加藤節訳)(2007)『統治二論』岩波書店
―――(宮川透訳)(2007)『統治論』中央公論新社
若尾岳志(2003)「自殺と自殺関与の違法性」早稲田大学大学院法学研究科『法研論集』107号pp.144-70



Cohen, G. A. (1995). Self-ownership, Freedom, and Equality. Cambridge University Press. 〔G.A.コーエン(松井暁・中村宗之訳)『自己所有権・自由・平等』青木書店、2005年〕
Engelhardt, T, H. (1986). The Foundations of Bioethics. Oxford University Press. 〔H・T・エンゲルハート(加藤尚武・飯田亘之訳)『バイオエシックスの基礎づけ』朝日出版社、1989年〕
Harris, J. (1975). The survival lottery. Philosophy, 50: 81-7〔J.ハリス「臓器移植の必要性」、加藤尚武・飯田亘之編『バイオエシックスの基礎』東海大学出版会、1988年、pp.167-84〕
Honoré, A. M. (1961). Ownership. In Guest, A. G. (Ed.). Oxford essays in jurisprudence (pp.107-47). Oxford University Press
Inoue, A. (2007). Can a right of self-ownership be robust?. Law and Philosophy, 26 (6): 575-87
Lippert-Rasumussen, K. (2008). Against self-ownership: There are no fact-insensitive ownership rights over one's body. Philosophy& Public Affairs, 36(1): 86-118
Lock, J. (1960), Two Treatises of Government, ed. by P. Laslett, Cambridge University Press.
Nagel, T. (1995). Other Minds. Oxford University Press.
Narveson, J. (1983). Self-ownership and the ethics of suicide. Suicide and Life-Threatening Behavior, 13 (4): 240-53
Nozick, R. (1974), Anarchy, State, and Utopia. Basic Books. 〔R.ノージック嶋津格訳)『アナーキー・国家・ユートピア』上・下、木鐸社、1985・89年〕
Reeve, A. (1986). Property. Macmillan.〔A.リーヴ(生越利昭、竹下公視訳)『所有論』晃洋書房、1989年〕